6年ぶりに開催されたリアルなアメリカ リフレクソロジーカンファレンス。
会場はニューハンプシャー州ポーツマス、全米から100名以上の参加者。
グローバルに繋がる懐かしい仲間にも会え、ハグをし合い、語り合い、ああ、やっぱりリフレクソロジーをやっていて良かった〜と感慨深く実感しています👣
6年ぶりに開催されたリアルなアメリカ リフレクソロジーカンファレンス。
会場はニューハンプシャー州ポーツマス、全米から100名以上の参加者。
グローバルに繋がる懐かしい仲間にも会え、ハグをし合い、語り合い、ああ、やっぱりリフレクソロジーをやっていて良かった〜と感慨深く実感しています👣
2月より「赤坂溜池クリニック(心療内科)」併設のセラピールームにてリフレクソロジー施術をさせていただくことになりました。
日本のホリスティック医療 先駆者である降矢 英成院長の元で、念願の医療とリフレクソロジー 連携がいよいよ始まりました。
当面は、月2回、第2・第4金曜日13時~18時です。
もちろん患者さんでなくともお受けいたします。
<リフレクソロジーメニュー> 税込
60分 フットのみ ¥6600
90分 フット&ハンド ¥9900
120分 フット・ハンド・肩・耳・頭 ¥13200
<ご予約> 赤阪溜池クリニック(ホリスティックヘルス情報室)
TEL 03-5572-7821
前日16時までにお電話にてご予約ください。
東京都港区赤坂1-5-15 溜池アネックスビル5階
~メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」9番出口すぐ~
<キャンセルについて> 前日16時までにご連絡ください。
当日キャンセルの場合は施術料の50%をいただきます。
赤坂溜池クリニック
日本全国で活動されているホリスティック医学協会のお仲間たちと、富士山麓にある山本 竜隆先生のリトリート施設体験に行ってきました。
山本先生は長年に渡って統合医療を追求され、試行錯誤されながら、50年間無医村だった富士山麓に診療所を開設し、さらに広大な土地を開墾し、滞在型リトリート施設「日月倶楽部」と「富士山静養園」を運営されています。
富士山がどこからも素晴らしく拝めて、リゾート気分~♪ で浮かれていたら、
先生のレクチャータイムでは、あらゆるリサーチをされてなぜこの地に至ったか、から、リトリートの役割、日本の危機管理、食糧、水、タネ、経済などこれからの日本の、かなり危うい展望まで、多岐に渡ってお話しをされ、今の生き方これでよいのか自分!と背筋がピシッとなったのでした⚡️
お散歩で水源地からお水をいただいたり、モミの葉ウォーターを作ったり、焚き火をしたり、お楽しみもいっぱい🌲
平日は診療で超多忙なのに、空き時間に森を整備したり、薪を割ったり、古民家をリフォームしたり、畑仕事をしたり、活き活きとアイディア満載の山本先生の姿に感動いたしました✨
TooltipText
日本ホリスティック医学協会のホリスティックヘルス塾主催「医療の中のセラピストの力」というタイトルのもと、アロマセラピスト松雪 美由紀さん、中村 智美さんとともにお話しをさせていただきました。
私のテーマは「医療の中でのリフレクソロジー」
欧米ではCAM(代替補完療法)として認知されているリフレクソロジー。
日本のリフレクソロジストたちもよりホリスティックな活動が必要のようです。
育生会横浜病院では今年からアロマケア外来が開設されました。その具体的な運営方法やご苦労話しなど貴重なお話しが聞けました。
さらには、横浜病院の長堀院長が会場に駆けつけてくださって、セラピーの重要性や医療の問題点など熱くお話しくださり、充実の内容となりました✨
司会の山田 智子さん、委員長の降矢英成先生、貴重な体験をありがとうございました☆
日本ホリスティック医学協会主催の「ホリスティックヘルス塾」にてお話しをさせていただくことになりました。
12月10日(日)13:30〜16:20
テーマは
「医療の中のセラピストの力
これからの私達の統合医療を考えるために」
医療の中でのセラピーの可能性を、司会の山田 智子さんはじめセラピストの皆さんとお話しします。
今年から開設された横浜病院のアロマケア外来の最新情報も伺えます。
ホリスティックなリフレクソロジー効果も知っていただく良い機会となりそうです。
神田のセミナールームにてリアル開催、zoom受講や録画配信もあります。
詳細はこちら
25th Anniversary as a Reflexologist.
気がついたらNYでリフレクソロジストになって今年で25周年でした👣
お菓子職人のゆうこさん(元TVディレクター先輩)に恒例の足萌え〜クッキーを作っていただきました!
なんてかわいいの♡
9月はリフレクソロジーウィークもあることですし、ご来店の皆様にお分けします。数に限りあり。
ゆうこさんからのサプライズメッセージクッキーが入ってて泣けました😭
みなさまとのご縁でここまで続けてこられて心から感謝です👣
これからもお待ちしております♡
澤野新一朗さんのフラワーエッセンス ワークショップを開催。
12名の参加者でサロンが満杯😅
澤野さんは写真家でもあり、南アフリカの『神々の花園®️』作品で有名です。
地球上最大の野生植物の宝庫、ナマクアランドの花々から花を摘まずに転写したフラワーエッセンスと、自然水、大地、天体から転写した環境エッセンスを25種類程お持ちいただきました。
まずはそのカラフルな花々や大自然の映像から放たれる光を、特殊なプロジェクターから浴びてから、一人一人に合ったフラワーエッセンスを数種類選んでくださり、カスタマイズエッセンスを作ってくださいました。
さらには、植物が出しているエネルギーを特殊なディバイスで音声化されているというお話しにも興味をそそられ、自ら歌うように音を出しているハス🪷の映像は感動的。
ランチタイムはご近所にできた、Rumah Ayu ルマアユさんからの薬膳スープと身体に優しいお弁当。
皆さん気持ちが軽〜くなって楽しんでいただけたようです♡
このたびNPO法人日本ホリスティック医学協会 「認定療法士」となりました。
書類審査、症例報告、面接を経て、学習プログラムにて30項目のレポートを提出し、合格となりました。
ホリスティック ドクターやさまざまな分野のセラピストたちが協力し合い、学び合いながら、ホリスティック(統合的)なケアを提供していくための制度です。
日本もようやく、欧米の進んだ補完・代替医療に学び、追いついていくことができるでしょうか。。
現代医学だけでは治療できない病気や症状が、あらゆるセラピーや伝統医療などとの併用によって少しでも解決していけばと願っています。
私はこれまで通り、いらしてくださるクライアントさんに、淡々と愛をこめて、リフレクソロジーの効果を実感していただけるよう、活動を続けていく所存です。
早いもので、杉並サロン移転一周年を迎えました。
場のエネルギーも馴染んできて、居心地の良い空間になってきました✨✨
遠くなっても引き続きいらしてくださる常連クライアントさんたちに感謝です。
地域の方々も新たに来てくださるようになりました。
ここのところ、西洋医学だけでは解決できない症状で深刻に悩まれる方が周りに増えてきたように思います。はやり病に振り回される医学界の限界も感じざるを得ません。
セラピストとしていかにクライアントに関わっていくか、役割が問われていると思います。
鎌倉ハート温フェスタにリフレクソロジーブースとして参加しました🌿
午後からの雨でお客様も少なめかなーなので私も少し楽しめるかと思いきや、びっしり満員御礼、揉みまくりました👣リフレクソロジー人気は不滅なり!
久々のイベント参加で、やっぱりリアルで会って喋って笑って触れ合って、が一番人間らしくて免疫力も上がると実感。
主催の吉岡華代さんのたゆまぬ熱意と気配りに感謝です💓
職人気質な参加者の皆さんからも大いに刺激を受けました。